yukiの打ハハ日記

浜松市在住 打楽器奏者 パーカッションアーティスト@中村友紀のブログ

サンプル HTML ページ



NOW ON SALE!

20160519090529 打楽器はじめの12ヶ月

無理はしないと言いつつ…

さて、今週末は中学校のアンサンブルコンテス静岡県大会があります…。

今年度から他県へもレッスンで伺うようになり、それはそれは新鮮です。やはり地域が違うと色々違う!楽しくお出かけします。またアンコンは他地域でも結果が出たようで、生徒たちや、普段ご指導なさってる先生の力をお借りして、私も嬉しく思ってます!


あたくし働くママちゃん、ママちゃん業も今が一番力の入れどきらしく、毎日緊張感たっぷりな思春期突入してます。それもあって仕事の数は意識的に減らしていますが、実は一つ一つの内容が濃くなっています。今年はより一層、他の地域の空気も吸いたーい!と、ワクワクもしてます^_^

無理はしないけど、でも確実に広がってる感、指導の時は笑顔になる子どもたちの顔はすごく嬉しいし、演奏する時も聴いてくださる方と心通じ合えた瞬間もたまらんし。吹奏楽業界には珍しく、ママちゃん先生なので、リアルに子育てしてる立場からの目線が必ず生かされているのも、手応えとしてあります。


どうせやる気も欲もだんだんモクモク湧いてきます。ボーッとしてるとどんどん忙しくなっちゃいますから、そこはあえて!

無理やりな余裕のない感じで過ごして体調を崩すのだけは、自制しないとなと、色々のバランスを考えることとして〜。ですが、ご依頼は可能な限り受けますので、全国津々浦々はもちろんのこと、海も越えてみたいしね〜今年もご贔屓に、よろしくお願いいたします👋

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

2019年もよろしくお願いします^_^


一昨年、昨年と2年連続で台湾にて正月を迎えました。去年は「ゆかいな仲間」の3人で演奏したこともありがたかったですが、加えて台湾で藤重先生夫妻と出会い、ご縁で長崎でも演奏させていただき、その後奥様へしょっちゅうグチメールを送り💦お二人からパワーをいただいております…。

昨年1月は台湾のあと、中旬に膝の石灰化。石灰化はいわゆる50肩と言われるやつですが、まぁー激痛で、この時人生4回目。3月は長崎に行ってる間に母が肩を骨折し笑、その辺りで父も体調が悪くなり、長崎から帰ってきた数時間後に定期演奏会で司会をし、6月はジャズライブに初挑戦し、8月は主人の5回目の全国行きが決まるまで色々あり笑、9月はハンセン病の方々の住むところで演奏させていただき、11月は5回目の石灰化。今度は左足の甲でした、腫れて靴は履けないし、演奏会を控えてるし、痛みをごまかさないほど痛いしで、いつ起こるのか原因も分からないので、もぅ恐怖でしかありません。11月は他に義母の手術があり、、、と、他にもありますけど、極めて近い身の回りが一年中落ち着かない日々でした…。

こんなにキツイ一年は今年は無しにしてもらいたいが、しかし、なんというか、ピンチはチャンスとよく言ったもので。大きな学びがある、収穫の多い一年であったことは間違いないです。人は経験で学ぶものなのね。読書よりも経験は強烈です💦


さて、今年幕開け、正月は料理というか、お菓子ばかり作ってます。




https://www.instagram.com/p/BsCrItOlxeK/

お正月、あたくしはこれしか作んなくてごめんなさいなんだけど、好評。左は正月用の赤いにんじん右は一般的なにんじん味、食べ比べ〜〜🥕✨#にんじんゼリー#赤いにんじん#普通のにんじん#正月料理

中村家で正月作る、人参ゼリー。私と妹で2代目〜



https://www.instagram.com/p/BsFA2GNHJ7d/

明けましておめでとうございございます❣️#元旦#水仙#蝋梅#南天#重ね餅#パーカッションアーティスト中村友紀

こちらは、玄関の正月模様。香りが高い花を生けました。お餅も久しぶりにつきました。



https://www.instagram.com/p/BsIGwWQHil_/

バナナが黒くなってきたのでシフォンケーキ作ったった。砂糖は、ブラウンシュガーたぶん、声が出ないぐらい美味しいはず💦#バナナシフォンケーキ#バナナ活用法#ブラウンシュガー#お菓子作り#パーカッションアーティスト中村友紀#パーティー

パン教室で教えてもらったレシピのシフォンケーキ。自分で作るのは本当に美味しい。こちらベーキングパウダー入れないから苦味もない^_^


正月恒例の吹奏楽のドン!先生宅での新年ご挨拶に行ってるパパたちの裏番組で、H家の三姉妹とうちの娘の、女子会〜。


アンコン地区大会始まる

いよいよアンサンブルコンテストの地区大会が始まりました。通過した学校と、そうでなかった学校と、もちろん今年もそれぞれありました。


2018年は、私の身辺で色々なことが、これでもか、というほど、一年中ありました…。今年の正月の辺りの心境と、今とでは、人が違うようです。

戦争のような環境で、今まで過ごしてきました。何事もまじめに、一生懸命頑張って、無理やり…。なんか疲れる…。こんなに頑張ってるのに、なんで?と思うことがありました…。そう思うたびに、また色々やり切ってました。前を向いてがむしゃらに頑張ることしか、考えてなかった…。体は悲鳴をあげるし(50肩関連の石灰化はそれかなと思っています。既に5回発症)、心からも血が吹き出る。だんだん見過ごせなくなりました。つまり、息切れしました。

今思えば、今までの体調不良は、その警告なのかもしれない。


何事も70%ぐらいのほどほどに。目一杯で隙間を埋めないで、余裕を残して取り組むことを、余儀なくされました。


なんで、ここぞという時に馬力が出ないんだろう…と、若い頃から疑問に思ってました。なんでもパワフルに、明るく振舞うことが、自分に課せられた姿…かな、と思っていたので。たしかにそういう面はありましたが、でも違和感がある。そのキャラクターを押し通すと、心が全力で異議申し立てるんですね…それを私はずっと無視してなんだなと、もっというとそこにフタをしていた、恥ずかしいことと思ってた。外にそれを出しちゃいけない!と思ってた。

最近ようやく、そのヤワな心と何十年かぶりに優しくゆっくり向き合って、ごめんごめん、これからはのんびり付き合おう…と語りかけよう…と思います。


2019年、おそらく今までの外向けの私のキャラクターとは、ガラッと違ったものが出てくると思います。やっと本当に大好きな、自分としてはシックリくる穏やかな心で、外向けモードも過ごそうと思います…。


さて、アンコンの話に戻すとしましょう…。

今シーズンは、指導法、主に声かけが、ガラッと変わりました。レッスン回数も以前より減っております。無理やり頑張ると、体がぶっ壊れるんです。私のレッスンを受けたことのある方はわかると思いますが、あのテンション、は、そう続かないです、お歳…も正直ありますが、心がもう持たない…。無理やり、教え込むのも、もう嫌なんです。私自身がそうやって音楽と付き合って来なかったから。

成果を慌てなさんな…急がば回れ、何事も少しの余裕を持って、そして一番大事なのは、何事も楽しむ余裕を持って。


とある心理学の本に、

「自分で考え決断することで自己成長する」

とありました。それに期待しようと。


f:id:tokatonton216:20181228230914j:plain

バスドラムスタンド〜

f:id:tokatonton216:20181219153009j:plain

アンコンシーズン真っ只中です。バスドラムのスタンドを作ってもらいました。60×30の板2枚を、蝶つがいで止めてあるだけの。

これは、中郡中のもの。

角ばらないように、角をヤスリで削ってある、気遣い^_^