浜松市立高校吹奏楽部
ただいま高校は県大会直前 中学は中日個人重奏コン直前 週末のコンテスト前日なのです。 ゆかいなリズムでガンガン盛り上がって 忘れてました笑 ソロコンテストの録音があったり 個人レッスンも盛況だったり アンサンブルも佳境だったり 一年で今が一番忙し…
高校の県大会前のレッスンが 佳境です。 イチリツ高校と、通称キタニシ イチリツの子達はお勉強を頑張りたい 真面目な子が多いです。 自分のパートを真面目にさらっているようですが 俯瞰で考えてくれる? アクセントでメロディ奏でられる? と聞いたら、フ…
2023.4.1. ①13:00〜 ②16:30〜 2回公演で行われます。 今回のゲストは、吹奏楽界のレジェンド 「藤重佳久先生」 先生とお会いするのは私は5年ぶりになります。 台湾でお会いした時 長崎へお伺いした際には 大変お世話になりました! イチリツ生は、藤重先生の…
昨日、高校の部の アンコン静岡県西部大会が終わりました。 担当した浜松市立高校と浜北西高校は 共に県大会出場が決まりました。 昨日の出演順が隣り合わせだった2校は 楽器置場で一緒にいたので 私としては大助かりでした! その時のもの。 まず浜北西高へ…
明日は高校の部の静岡県西部大会です。 担当は2校です。 浜松市立高校吹奏楽部のスタア⭐️ 打楽器の田中健太くんは 今回マリンバソロを演奏します。 彼はマリンバ苦手なので今回 あえて挑戦することにしたそうです。 高校生活を目一杯充実させるために 太鼓…
本日は袋井南中へ初潜入しました〜 浜松市東区にある久米楽器にお勤めの 田中さんからの数年にわたるラブコール… 田中さんの担当校へ私が指導に行くというのがようやく実現したのでした。 今回の袋井南中に関しては スケジュール合わせをすること、4回かな …
12/26.27.に 天竜区の壬生ホールにて開催されました。 高校生の部の方で 教え子2人の格闘を とても楽しみにしていました。 同じ曲、同じ歳の 男の子のライバルめらめら合戦です。 結果は 浜松市立高の田中健太くんが銀賞で入賞しました。 ちなみに、グランプ…
我が街が生んだ、国際的ユーフォニアム奏者小久保まいさんが主だって発行されている、吹奏楽部機関誌「のおと」に、ハマイチ吹部が掲載されました⭐️ わたしとしては、気になる箇所が 幾つか、というか数多くありまして 市内のどこかで お手に取ってご覧くだ…
11/12.に行われた 全日本高等学校吹奏楽大会in横浜の ライブ部門に出演した 浜松市立高校は、 連盟理事長賞を受賞しました。 来年のシード権を獲得⭐️ おめでとぉーーーーー✨ やーーっと日々の生活が落ち着いて 今日ようやく横浜の録音を聴きました。 生徒の…
11/6.に千葉で 管楽合奏コンテストが行われ 浜松市立高校は、小編成の部に出演 最優秀賞を受賞しました この日の演奏は 決めどころがどんどん決まり バンドの士気もそれによって高まっていった感じと 顧問が言ってました。 ライブ演奏に臨む際に 不安をどう…
金曜日から今日火曜日まで 本番が目白押し❗️ 前はそんなこともまぁまぁあったが コロナになってから そのスケジュールに体調が ついて行かなーい… 先月首が動かなくなりました。 ちょっとでも動かすと 涙が出るほど痛いのです。 涙が出るほど痛いことが度重…
先日の土日に開催されました。 通称、中日吹。 浜松市立高校は、小編成の部門で 銀賞をいただきました。 お疲れ様でした。 すったもんだの6月があり^_^ 一夏超えて、秋を迎えました 課題曲で踊りを踊った夏^_^ はじめての宿泊付きの演奏 さぞ楽しかったこと…
いよいよ、この日がやってきました〜 浜松市立高校とジョイントすることになりました^_^ どちらも入場無料です。 10/7.の静銀の方は 入場制限がありますが すでにチケット完売しているようです 熊野神社さんの方は、入場制限がありません。 ■2022.10.7.18:00…
今年は担当校3校が出場しました。 ️編成に出場していた富塚は 一位の朝日賞受賞を果たしました〜✨ 高校は浜松西高校が、銀賞 ️編成は開成中学が金賞を受賞しました。 中学️は、浜松湖東中学が 2年連続の全国大会出場を果たしました! 我が家は湖東中学区なの…
浜松市立高校の、田中健太くん 金賞受賞しました〜 おめでとう㊗️ 12月に行われた門下生による 打楽器勉強会で演奏してくれた生徒たちは 今年大変活躍しました。 www.youtube.com 中部日本ソロコンテストに出場する開成中の2人。兼高優和さんは金賞を、渡辺…
この前の週末に中学高校とも 終わりました。 今回は担当校3つ、東海へ進みます。 旦那様の学校か、娘の学校が進んだら 今年は娘を優先すると 決めていたのですが 娘は早々叶わず 旦那様も去年と同じ順位にて 夏を終えました。 過ぎ去りし年の亡霊、という曲…
本番直前は身内に付き合うことにしてますが 今回は浜松市立高校の練習に立ち会ってます。 三年生ゼロ〜は、戦力としてキツイですが 足りないことを嘆くより できることに目を向けて 戦いに挑みます。 今日は高校のB、中学のA 明日は高校のA、中学のB 高校は…
昨日行われました 中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会 小編成の部で県代表になりました。 おめでとう㊗️ 次は10/1.福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい にて 曲は、風薫る五月と ノートルダムの鐘 保科先生のおしゃれなメロディに さわやかなグリーンな風…
明日開催されます。 2022.5.8.12:00〜15:30(11:30open) SALA音楽ホール 浜松市北区新都田 チケット¥500- (当日券あり)駐車場¥100- ■出演校 ・浜松市立細江中 ・浜松市立積志中 ・浜松市立南部中 ・浜松市立南陽中 ・浜松市立北浜中 ・県立湖北高校 ・県立浜…
顧問が幸太郎に替わってから 初めての定期演奏会、昨日開催されました。 昼夜、二回に分けての演奏会 開演前に演奏された、ソロやアンサンブルの内容を昼と夜、替えましたが、それ以外の内容は同じでした。 一部は課題曲作曲家の杉浦邦弘さんに指揮を振って…
加藤幸太郎指揮では、初の定期演奏会 2022.4.2.開催されます。 ゲストは郷間幹男さん みなさまのご来場お待ちしております! ■2022.4.2.(土)①14:00〜 ②17:30〜 (開場は開始45分前から) ■アクトシティ大ホール ■一般¥1.000- 高校生以下¥500-全席指定 ■チケッ…
浜松市立高校、マーチングのコンテストが 昨日ありました。 マーチング協会主催の大会は ・旗などを振りながらパフォーマンスするガード ・場所固定の打楽器がいるピット ・あるく打楽器のバッテリー ・管楽器は歩きながら吹きながらのパフォーマンス と、モ…
我が家のコンクールは昨日で終わりました。県大会に出場させてもらうことになりましたが、コロナの警戒レベルが上がって地区大会の録音審査になりました。実際自分たちが演奏した録音であることは確かだし、うまかったら評価されるでしょう地区大会で審査結…
本日は旦那さまの市立高校吹奏楽部夏のコンクール初陣でした。3年生は全員引退して5月から新体制になって汗と涙の激変する部活動になり3ヶ月。緊張の本番でしたが次に演奏する機会を得ました。ホッとしてます!今日私が一番楽しかったのは舞台裏での時間。テ…
2回目のレッスンへうかがいました。お部屋がないので生徒昇降口で行うんです〜💦学校北門付近。左が市立高校右が浜松北高校名門校が隣合わせ〜吹奏楽部もなにかジョイントできると良いですね〜♫
4/24.浜松駅前にてプロムナードコンサートが行われました。庄内・舞阪中学合同バンドから私は観てました。みんな上手に吹くなーと、そばで一緒に聴いていた浜松西高校で吹奏楽部をご指導なさっている田澤先生と感心。次に浜松西高校。金管は中等部が先日のア…
サイドバーを市立高校吹奏楽部へ変更しました。 コロナ禍で活動を制限されている中、 なんとか皆様へご披露するチャンスを 広げようとしています。 生徒たちのがんばりを応援していただけると 励みになります! 市立高校吹奏楽部および 加藤幸太郎応援団の皆…