yukiの打ハハ日記

浜松市在住 打楽器奏者 パーカッションアーティスト@中村友紀のブログ

サンプル HTML ページ



NOW ON SALE!

20160519090529 打楽器はじめの12ヶ月

おんがくの話

モヤモヤすること

周りの環境が ガラガラと音を立てて変わりつつあります。 それは私が望んだことでもある。 60歳を前にもう一つ 新しい何かをしたいと。 一区切りになる還暦以降 人生を出来る限り楽しく 有意義に過ごすには どうしたらいいのか?を この10年で考えていこうと…

シンプルイズベスト

私は芸術に関して 常々シンプルでありたいと思っています。 余分なものを極力削ぎ落としたところに 真の芸術があると 固く信じてる。 何も凝ったことをやらなくても 余計な着色をしなくても 俳優でいうと 立ってるだけで 演奏家でいうと 一音だけで唸らせれ…

神格化させたいがため

ただいま吹奏楽コンクール中… 主人も中学校現場から立ち去ること 5年経ちました。 運営をされてる先生方も だいぶ若くなったこともあり 雰囲気がだんだん変わってきました。 指導している学校の出演時間に 開きがあったので 会場近くのカフェでご飯を食べて…

セッションに参加するにあたって

ジャズのライブへ行くと セッションライブというものがあります。 まずホストグループが演奏して その後お客様から演奏する人が出てきて その場にいる人と組んで 曲を決めたーってやつ。 あれがですねー すごく苦手だったりしてます。 演奏する時は そもそも…

課題曲講習会in浜松市立高校

4/29.に吹奏楽コンクールの 課題曲講習会が行われました。 袋井市立周南中は3番 浜松修学舎は1と3番 ホストの浜松市立高校は4曲全部 を演奏。 youtu.be youtu.be 主人、幸太郎の夏が また始まるんだなと思いました。 課題曲でマーチを演奏すると 課題曲とい…

4/24.アクエリアンライブと言いつつも

4/24.はアクエリアンライブ のはずでしたが 聖子さんが体調悪くなってる…と お昼過ぎに連絡が。。。 森山くんからは それに対して何の返事もなく マメな森山くんから返事がないのは おかしいーなーと思っていたら 午後になって 39度を超えました と、連絡が …

鈴木美穂さんのコンサート鑑賞

島田市在住のメゾソプラノ歌手 鈴木美穂さんのクラシックコンサートが 3/20. 浜松市で行われました。 最近お知り合いになった おっさまなるご紳士から このお知らせをいただき タイミングが合ったので 出向くことにしました。 美穂さんは6年ほど前 ひょんな…

2025修学舎定期での司会衣装はこちら

浜松修学舎中学高校吹奏楽部定期演奏会へ ようこそお越しくださいました。 演奏会に関係してくださったすべての方に、 この場をお借りしてお礼申し上げます。 さて、恒例となりました わたくしの一部での司会衣装。 今回はこんな感じでございました ハンドベ…

バンド維新2025

2008年からスタートした 吹奏楽イベント、バンド維新 今回で18回目を迎えました。 https://www.hcf.or.jp/bunka/band_restoration/2025/ 主人、加藤幸太郎が 市の文化政策課に勤めていた時に 企画したもの。 東京ハッスルコピーさんが 浜松市のイベントに協…

Jazz Trio アクエリアン 3/1ライブ

先日、アクエリアンのライブが終わりました。 ++++++++++++ ◼️ユニット発足のいきさつ 割烹みそのさんでのディナーライブからスタートしたユニット Jazzビギナーもいいところの私が 何故かリーダーですww Jazzやりたいなぁ〜、やるなら大軒聖子…

司会で褒められたことといえば

修学舎中学高校吹奏楽部の定期演奏会が終わって 今は3年生が引退し、 1、2年生バンドになりました。 昨日伺った時は、なんだか「か」の抜けたコーラ みたいな雰囲気でしたね~~~ さて、一部の司会について 好評いただき、ありがとうございました。 今年は…

浜松市小学5年生対象 音楽鑑賞教室

2/19.20.は 音楽鑑賞教室でして オーケストラのエキストラで出ます。 私の差悪い力見た 客席はこんな感じ つい2日前にここで 定期演奏会をやったとは思えないねー 景色が全然違う。

浜松ユース吹奏楽団第3回定期演奏会おわる

先ほど、コンサート終演しました。 浜松生涯学習音楽協議会 略して浜音教を母体として活動し始めて 四年が経ちました。 中学3年生から高校3年生の入団が可能。 延べ150名ほどの生徒が参加しています。 本番の前に数回合わせがあります。 それはトップコンサ…

🎵演奏情報

2024 年もご愛顧ありがとうございました😊 指導と、演奏の両方 来年も活動していきます。 一般観覧可能なコンサート& Live情報 こちらをご覧ください👇 https://toka-ton-ton-0216.jimdofree.com/schedule/

リズムサークル活動を広めたいの打!!!

先月、ゆかいなリズムの仲間たち コンサートを行いました。 コンサート後にリズムサークルも 約30名ほど、体験していただきました。 「リズムサークル」は 鈴木楽器さんが勧めている名称ですが 他の名称として ドラムサークルとか、あります。 内容は、ほぼ…

幻のライブペイント 打ち上げ

先日、野村ちひろさんと やっと再会出来ました。 引佐の山奥 天小屋さんで行われたコンサート 「銀河のベル〜あわてんぼうのクリスマス」 本来は彼女の主宰で 会が行われる予定でしたが 彼女は出演出来なくなった。 父君がお亡くなりになったからです。 彼女…

わたし、再び札幌へ

2022年の秋に 札幌へ行きました。 過去記事はこちら tokatonton216.hatenablog.com 札幌には、大学の同級生 つざきくんが住んでいます。 彼が勤める学校へ ゆかいなリズムの仲間たちとして 私とたまちゃんこと、齊藤珠希ちゃんが 参りました〜⭐️ まずはセン…

天小屋さんでのライブ

やらないといけないことが 山積みなのですが 頭を整理しないと次へ行けないので このライブの報告も今日のうちにしてしまいます。 今日は3連投・・。 11/30、「銀河のベル」〜あわてんぼうなクリスマスライブ と題したイベントが催されました。 ↑かめの甲羅…

アンコンは青春なの打、そーなのだ

次世代交流育成事業 と題した、昨日のコンサートの舞台裏では たくさんの方とお話ししました。 この時期なのもあって やはりアンサンブルの近況を 話し合いたい中高生に あっちゅー間に囲まれてしまいました。 「ゆきてんてーーーー!!!!」 昔から動物子…

次世代交流育成事業という名の村木さんのコンサート

12/1.は 次世代交流育成事業 これからの音楽のちから と題した大規模なコンサートが サーラ音楽ホールで行われていました。 私は娘が出ているから 観に行こうとしたコンサート。 ついでにユースの指揮を振る旦那。 1番興味があったのは、 浜松ジュニアブラス…

モンパパ論争

先日、ゆかいなリズムの仲間たち 結成9年目にして ようやく自主公演を開催しました、 オープニングは 「ゆかいな行進曲」と題して 4曲演奏しました。 ジージバーバが知ってる曲から パパママ お子さまが知ってる曲を 織り込みました その中に「モンパパ」を…

オペラのガラコンサート本番ですの

今週末もありがたいことに 演奏させていただきますのです。 11/17.14:00〜 天竜壬生ホールにて オペラのガラコンサートが行われます。 有名な曲づくしの演目。 私はティンパニを演奏します。 ご興味ある方、ご来場ください! これが終わったら 天小屋さんで…

ゆかいな〜コンサートでお忘れ物

お忘れ物です〜 どなたのでしょうか???

ゆかいなリズムの仲間たちファミリーコンサート終わる

終わりました! 濃厚な1時間半を過ごさせていただきました。 バンド系打楽器ユニット 「ゆかいなリズムの仲間たち」 結成9年目にして 初めて自主開催させていただきました。 Instagramに長々書いたので そちらもご覧ください。 ご来場いただいた107名➕3歳児…

ゴルドベルク変奏曲と肘痛

バッハが作曲した ゴルドベルク変奏曲という作品があります。 王様入眠のBGMとして なんかない?というオーダーに応えたもの。 一番は本当に眠くなりますーーー その次の曲、2番を最近練習していました。 私は打楽器奏者ですが ピアノは好きです。 好きなの…

爆風スランプのLiveを観に行く

爆風スランプが大好きな 昔からのお友達に誘われて 名古屋のライブを観に行きました。 ランナー、とか 大きな玉ねぎの下で、とか のヒット曲を出したバンドです。 ファンクとかヘビメタとかいうジャンルの 熱い曲を数々世に送り出しています。 高校時代、爆…

浜松の街中を音楽で盛り上げたい!

たくさん動くと たくさんの出会いがあり 面白いお話をたくさん聞くことができます。 Facebookも続けていますが 書き込むと文字が異常繁殖するようになってから Instagramの方へ報告場所を 移すようになりました。 Facebookはおじさんおばさん Instagramは中…

ゆかいなリズムの仲間たち ファミリーコンサート

2024.11.10.に 自主公演をやろう!と企画したのは 今年の春 2015年からスタートした 「ゆかいなリズムの仲間たち」 早いもので9年が経過しました。 娘が小学3年生の時から 子どもたちが喜ぶ音楽を 子育てリアルタイムの私が 全力で子どもを楽しませる!とい…

初見(楽譜)を速く、したい人へ

音楽をやっていて 楽譜を読む作業 譜読み、というものが けっこうしんどい…。 楽譜を見てすぐ演奏することも よくありますね。 見てすぐ演奏して 明日本番だから!というような。 だんだんそんなことも 出来るようになるって すごいことと思います。 シャー…

頭で考えていることが、音に乗って伝わる

衆議院議員選挙の日が近づいてきました。 私は日曜日はお仕事忙しいので 期日前投票に行きました。 偶然教え子親娘と出会いました。 あら久しぶり! そっかーもう選挙に来るんだねー 投票が終わった後に 久しぶりに会うと話が尽きない…。 先生と過ごしたアン…