おんがくの話・熱血鬼教師編
ただいま高校は県大会直前 中学は中日個人重奏コン直前 週末のコンテスト前日なのです。 ゆかいなリズムでガンガン盛り上がって 忘れてました笑 ソロコンテストの録音があったり 個人レッスンも盛況だったり アンサンブルも佳境だったり 一年で今が一番忙し…
高校の県大会前のレッスンが 佳境です。 イチリツ高校と、通称キタニシ イチリツの子達はお勉強を頑張りたい 真面目な子が多いです。 自分のパートを真面目にさらっているようですが 俯瞰で考えてくれる? アクセントでメロディ奏でられる? と聞いたら、フ…
昨日はユース吹奏楽団の演奏会がありました。 アンサンブルコンテスト関係者が 多数その場にいましたので アンコン県大会の感想になりました。 「いやぁー細江、残念だったね〜」 が、みなさんから発せられる開口一番。 結果を聞いた直後 あー、そうか、仕方…
先ほど終わりました。 結果はわたしの指導した学校での 東海出場は、なりませんでした。 残念! しかし、担当校は全て金賞でした。 よくがんばりましたね そして、お疲れさまでした!!! っつーことで、恒例の! てやんでー勝手に家飲み 清水マリナート…木…
明日は、アンサンブルコンテスト 中学校の部@静岡県大会です。 今年は中学が清水区のマリナートホールを使用します。 清水港のすぐ隣にあるホール 出来てまだ若いホールです。 このホールでのコンテストに 私が縁がなく。。。。惜敗してますので 今回はどう…
昨日、高校の部の アンコン静岡県西部大会が終わりました。 担当した浜松市立高校と浜北西高校は 共に県大会出場が決まりました。 昨日の出演順が隣り合わせだった2校は 楽器置場で一緒にいたので 私としては大助かりでした! その時のもの。 まず浜北西高へ…
明日は高校の部の静岡県西部大会です。 担当は2校です。 浜松市立高校吹奏楽部のスタア⭐️ 打楽器の田中健太くんは 今回マリンバソロを演奏します。 彼はマリンバ苦手なので今回 あえて挑戦することにしたそうです。 高校生活を目一杯充実させるために 太鼓…
本日は袋井南中へ初潜入しました〜 浜松市東区にある久米楽器にお勤めの 田中さんからの数年にわたるラブコール… 田中さんの担当校へ私が指導に行くというのがようやく実現したのでした。 今回の袋井南中に関しては スケジュール合わせをすること、4回かな …
アンコン期間恒例の! 1/4.正月宿題チェック❣️ アンサンブルコンテスト 地区大会通過し恒例化して早3年 これをやるやらないは 段違いです おやすみ期間でも練習すると、 技術が維持され 年明けからの活動が非常ににスムーズです! 次々と送られてくる動画チ…
12/26.27.に 天竜区の壬生ホールにて開催されました。 高校生の部の方で 教え子2人の格闘を とても楽しみにしていました。 同じ曲、同じ歳の 男の子のライバルめらめら合戦です。 結果は 浜松市立高の田中健太くんが銀賞で入賞しました。 ちなみに、グランプ…
四日市へ行こうとしてました。 何日か前から、名古屋が大雪だと 浅野先生から聞いてましたが まぁ、なんとかなるだろーと思って^_^ それでも父の車を借りて 冬タイヤで向かったのですが どんどん雪がひどくなるし 通行止めになったので、 やっぱ、無理ね、と…
どうしても自分の好きな音じゃなきゃ 気持ち悪くて、許せない! という音楽的生理現象について 考えさせられる話がありました。 私が勤める、浜松学芸高校音楽コースの話 椙山久美先生からお電話がありました。 講師の話をまとめないといけないので ご意見を…
吹奏楽部の冬の陣 アンサンブルコンテスト静岡県西部大会の 中学校の部が12/17.18.に行われました。 今回担当は5校 その中で県大会出場権を得られる 20位以内に入ったのが4校 代表権のある3校には 開成、細江、県立浜松西高中等部 が入りました。 1/14.静岡…
今日は2日目。。。。 昨日今日と朝から学校へ 子供達の青春のお手伝い
私の得意技?として 人の話を聞くってのがあるみたいです。 最近すごく相談されることが増えて みんな私に心のうちを ポロポロとこぼしてくる。 なんだろな、そういう運気かな。 喜びは2倍に、悲しみは半分に あなたは1人じゃない 仲間がいることに感謝しよ…
本日は浜北西高校へ行きました〜 この学校は、私の母校のお隣の高校 牧歌的な緩やかな雰囲気で ギスギス感がないこと 会話は基本ノリで喋ること 感覚トークってやつですかね いつも笑いが絶えない 楽しい学校です。 突拍子もない、どこから来るかわからない …
昨日は2コマ おしゃれ隊長@おおばちゃん 娘のようにお若いが 人として大事な心を持つ 尊敬する先生です^_^ 彼女が初任の時から お付き合いが始まりました。 最初はギャル先生なのかなーと思ったのですが (モードなおしゃれコーデ→私の好きな路線でスタイル…
鈴木楽器さんで行われる 講習会に参加してきました。 ドラムサークルの ファシリエーターの資格を得るためです。 ドラムサークルというのは 今から20年ほど前に アメリカから日本へ持ち込まれた コミュニケーションツールとでも言いましょうか 太鼓を使って …
本日は急な来客がありました。 主人と、現在娘の顧問Ⓜ️くんの教え子 スーパーボンバーガール… SBGとしておきましょう。 SBGさんは、打楽器の生徒でした。 波瀾万丈な人生を歩む彼女 彼女は人生の節目で 私のところへ現れるんです。 中学の時は素行が悪くて …
小テスト終わりました。 ・初見演奏 ・基礎練習的なもの ・曲 石山くんの長年の課題が 徐々に克服されているように思いました。 ホッとしました💨。。。 ※写真NGにつき 学芸高校のインスタ等をご覧ください
去年に続いてサーラホール多目的室で 開催しました。 アンサンブル、ソロ ソロも伴奏ありの人もいて 今年は立ち上げたアンサンブルサークル 最後に山田真陽くんのソロ 充実しまくりの 丸一日でした! ご参加いただいた方 また、ご協力いただいた方 この場を…
昨日飯田小学校で 夢を語ろう集会、という講演会がありました。 そこで支援学級の児童が 演奏後、私が校長室へご挨拶に伺った後 校長室の前で待っていました。 どうしてもゆき先生に お話ししたいと言ってます! と、担任の先生から興奮気味に。 その児童は…
年末に市内で開催されるソロコンテストがあり そこで私の生徒2人と もう1人が一緒の曲で対決することがわかりました。 今スネアソロで大流行りしている アズベンチュラス、です。 ただいま高校生日本一打楽器奏者@浜松市立高校2年生田中健太くん 浜松学芸高…
今日は浜松市立飯田小学校へ行きました。 「夢を語ろう集会」という行事で 演奏と、夢を叶える過程のお話しをしました。 3.4年生 1.2年生 5.6年生 と、3回に分けで行われました。 お話しは3部構成 ・生い立ちから音大に入るまで 自分の好き、と、得意なこと…
我が家でレッスンという名の 女子会、菓子パー、 若い女の子たちの笑い声が ケラケラ聞こえます^_^ 楽しそうで何より🧡 今年はどんなチームになるのかな 今のところ楽しいのみの雰囲気は 去年と同じ
2002年から断続的に開催している 私の門下の勉強会 今回で12回を迎えることとなりました〜 産休育休の間がガバッと開いたり、 疲れてできなかったりしてますが 生徒からの切望のみが 私のモチベーションです 細かい事務仕事が誠に苦手なので プログラム作成…
先日、細江中保護者から アンコン全国の思い出写真をいただきました^_^ 保護者の方も、生徒も 学校も、顧問の宮津先生も 浜松市北区的にも^_^ この経験が宝物になったら…と思います。 私にとっても非常に楽しい アンコンでした。 その時は実感がわかなくて …
アンサンブルの時期になると 私の生徒さんたちはみんな テンションあげあげでお待ちくださいます^_^ 学校を休みがちな子も さっさと通うようになる 珍現象まで生まれます^_^ 家での会話が弾みまくるとか いやぁ嬉しく、そしてありがたいです^_^ 昨日は浜松西…
レッスンの時の話です。 基礎練習が大事!というコンセプトのもと 私のレッスンの基礎メニューは 効率よく出来ています。 毎日練習すると 自分の特徴が見え、 対策が立てられるようになります。 動きが滑らかではない生徒がいます 練習量が足りていないから …
11/12.に行われた 全日本高等学校吹奏楽大会in横浜の ライブ部門に出演した 浜松市立高校は、 連盟理事長賞を受賞しました。 来年のシード権を獲得⭐️ おめでとぉーーーーー✨ やーーっと日々の生活が落ち着いて 今日ようやく横浜の録音を聴きました。 生徒の…