yukiの打ハハ日記

浜松市在住 打楽器奏者 パーカッションアーティスト@中村友紀のブログ

サンプル HTML ページ



NOW ON SALE!

20160519090529 打楽器はじめの12ヶ月

打楽器はじめの12ヶ月発売、3周年!

f:id:tokatonton216:20190422151837j:plain

この本が発売されて、もうすぐで3年が経ちます!寛大なる東京ハッスルコピーさまにより、世の中へ出していただきました、本当にありがとうございます過ぎて、涙ちょちょぎれ。


あたくしの打楽器人生スタートの時に思い悩んだこと、こういう本があったらなーを、ぜーーーんぶ書き記したのがこれです。引用ほとんど無し!私の実地訓練の結晶です。


バチを持ち始める4月から3月まで、成長段階に合わせたカリキュラムで読み進められます。


特筆すべきは、、手前味噌ながらロールの項なんじゃないかなー。あと、合わせシンバル。

f:id:tokatonton216:20190422152224j:plainf:id:tokatonton216:20190422152236j:plain

ドラムの項も良くできています。ミュージックエイトの譜面を叩きこなすのに困らない程度の解説と基礎練習を載せてあるからです!もっとうまくなりたい人は、ドラムスクールにでもお行きになって〜👋^_^f:id:tokatonton216:20190422152557j:plain


本は東京ハッスルコピーオンラインストアにて、お買い求めできます!

http://www.hustlecopy-store.com/




2019新年度スタートしました。

年度末の開成中学校定期演奏会、見栄を張って大ホールで開催されました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました!この場をお借りして、お礼申し上げます。

f:id:tokatonton216:20190421144044j:plain

今回はゲストに隣県、愛知県安城市安城学園高校吹奏楽部からお越しいただきました。合同合奏ではアルメニアンダンスパート1を演奏し、重厚なサウンドを披露できました。

更に夏のコンクール自由曲の作曲者である、内藤友樹氏自らの指揮で、交響的断章を再演しました。普段の幸太郎先生の指揮とは違う、情熱的でパワフルな音楽、生徒も弾け飛んで演奏していたのが印象的でした。

最近は全国バンドといいつつ、入部者数が少なくなっており、1〜3年生50名を切りました。今年度もそんな感じですが、目一杯の青春をしようと思っております。

f:id:tokatonton216:20190421144338j:plain


 

さて、新年度スタートしました。

私の体調もようやく本調子になってきました。今までのように目一杯で仕事せずに、少し余裕を持って過ごしていこうと思います。

もちろん今まで通り、指導の仕事も、演奏もがんばります😄

先日は大人の方が、スネアのロールを教えてください、といらっしゃいました。本番がすでに決定しており、そこできちんと演奏できるように、自己流でなくて余裕を持って演奏できたら!ということで、すぐに実戦で使えるレッスン内容にしています。いつもの大人未満の指導と違うのは、説明がきちんとできることwww

f:id:tokatonton216:20190421144120j:plain

自宅に個人レッスンの依頼もボチボチ行なってます。普段の部活でのお悩み相談といった感じです。最近思うのは、持ち方に問題があってその先に進めない生徒が増えているのかな、ということ。またそれを気にしすぎて、練習するモチベーションを失っている、ことも。癖がつく、を気にしすぎている人が多いかな、と。確かに気にしてほしいところもありますが、打楽器大好きだ===!!とにかく叩きた〜〜〜い!!ってなったら、癖とかどうでもいい!!みたいな熱い気持ちもあるんじゃないかな?と思うんです。それでどうもやりにくいなぁ・・・ってなって、ならレッスンでも受けてみるか、みたいな、ちょっと乱暴な切り口ぐらいでもいいのかな〜と。思ったり思わなかったり。失敗をそんなに恐れなくてもいいんじゃないの?だって、私自身も最初から演奏家になると思ってスタートしていないし。最初はとにかく打楽器楽しくて仕方なかったし。その情熱だけで高校生の部活動はただただ駆け抜けて行ったし。自分の好きに突進してもいいんじゃないの??と。またそういう生徒に出会うと、たまらなく嬉しくなっちゃいます。

 

今年度も一般の観覧はできなくとも、演奏する機会があります。「ゆかいなリズムの仲間たち」も、結成から4年を迎えました。色んなところへお伺いして、キュートにパワフルに活動して行きます!

f:id:tokatonton216:20190421144446j:plain


 

私個人の活動もボチボチ行なっています。今年度も何か面白いことをやりたいなぁ〜と思っています。

f:id:tokatonton216:20180404142056j:plain

 

指導の方は、教員の働き方改革の影響で、部活動の時間が削減されます。学校の部活動以外の活動も、何らかの手助けをさせていただければな〜自宅などでレッスンをするのが一番手っ取り早いです。実際それも始まってますし、他の方法でも協力できたらなと思っています。

 

 

あとはですね、趣味としていよいよ念願の山登りをしたいなぁ〜と思って目論んでいるところです。

f:id:tokatonton216:20190418144547j:plain

 

 

 

打楽器の基礎屋。部活動時間が縮小されるなら、こういう使い方はどうでしょう?

HCA001 打楽器はじめの12ヶ月 中村友紀f:id:tokatonton216:20180725205143j:plain

来年度から部活動の時間が制限されることになります。

先生方の過酷な労働条件を緩和するため、生徒たちも部活のみならず他の方にも取り組む時間を確保するため、というものがあるのでしょう…。吹奏楽部は活動時間がやたら長いのが特徴です。音楽を練習するのは、薄皮を重ねるようなもので、日頃の鍛錬を積み重ねてやっと目に見える形になります。どんなことでも言えることでしょうが、体の動きが少ない分、自己成長も分かりにくい、そしてその評価についても更に分かりづらいのが特徴です。


時間をやたらかける、コンクールで結果を出す、ここにメスが入る。

私は実はこの現象、面白いなと思っています。

部活動という閉鎖的な活動が、多くの人に関われるチャンスなのかな?と思っています。コンクールだけじゃなく、いろんな年代の方と音楽を楽しめる機会かもしれないし、音楽の楽しみ方の多様性も得られるのではないか?と思うからです。


さて、もしかして、打楽器の基礎力に疑問を持つ方々へ。それは部活動をしている中高生、大学生のみならず、なんちゃらの手習いで趣味として太鼓を叩きたいと思っているご年配の方に向けて、

個人レッスンやグループレッスンを展開しています。

コンクールとは関係ないアンサンブルの音出しをしてみたい、とか、スネアのロールができないからそれだけを個人で見てもらいたいとか、大人の方はどこかの吹奏楽団に入りたいのでその基礎固めをしたい、とか、を叶えてみたいなーと思いました。

部活動をしている生徒さんは、これから週末の活動が縮小されるので、空いた時間を使っていらしていただければいいし、

大人の方は趣味の広がりとして活用くだされば良いし、


ご興味ありましたら、我が家のレッスン室にいらしてください。

いろんなお話をしながら、打楽器を本当に楽しむ方法が見つかるかもしれません。^_^


一番最初の写真は、合わせシンバルだけのレッスン。


f:id:tokatonton216:20180824133154j:plain

ノコギリ、合わせ〜

https://www.instagram.com/p/Bur5BQEFR2K/

2019.3.24.(sun)13:30〜袋井市立周南中学校吹奏楽部定期演奏会で、ノコギリmusical saw 演奏します^_^¥0-I play musical saw in Shunan junior high school wind_orchestra regular concert.Anyone not have listened to the musical saw,come to come!


3/24.13:30〜袋井市立周南中学校吹奏楽定期演奏会に出演させていただきます。今回は顧問の先生が山崎先生に代わり、エネルギッシュな演奏になることでしょう〜。そこで披露するノコギリと吹奏楽部との合わせが、昨日ありました。本番が楽しみ^_^

場所は学校体育館です。


https://www.instagram.com/p/BvGq-nxlg6A/

袋井市にある「お菓子処辻本」さんのいちご大福🍓めっちゃうま!#静岡県袋井市下山梨3-1-16#お菓子処辻本#いちご大福#猫の麦太#あんこ大好き❤

合わせの際に、いただいた和菓子^_^

山崎先生はグルメで、いろんなお店をご存知、お菓子談義は相当盛り上がります〜。

マーチのカナメは、3点セット。大太鼓、シンバル、小太鼓。

f:id:tokatonton216:20190316130702j:plain

吹奏楽部的には

夏のコンクールに向けて

基礎を固める季節に

なってきました。


各楽器の奏法も

今キチンと学び直す時期ですね〜


マーチは大太鼓とシンバルと小太鼓が

何と言ってもカナメなので

叩き方を指導しました。


大太鼓のチューニングとマレット加工と叩き方、

シンバルの基礎練習の仕方

1日1.000回ルール^_^

小太鼓はロール。


ロールを苦手と

思ってる人が多いです。

「苦手」

と思い込んで

叩けない人がほとんど

つまり叩けているんですよね。


自分が叩けていることを知ると

力が抜けて

ロールが楽しくなるようです。

一回レッスンを受けると

ほぼ全員が

綺麗に叩けるようになります。


シンバルも

確実に綺麗な音で

叩けるようになります。

秘伝はいろいろあります。


大太鼓、

昨日は男の子が担当してました。

男の子は骨格や筋肉がパワフルなので

男の子の音がします^_^

女の子とは違うんですよね

音の座りがというか、

毎回羨ましいなと思います💦

音が良くないから

チューニングして欲しいと

よく言われます。

大太鼓は、

チューニング、マレット、叩き方

のバランスなので、

チューニングだけ良くしても

音は変わらないんです…涙

昨日の彼は、

どんどん音が変わって

本人もビックリするほどに

良い音になったのでした。


そう簡単に行くことは

まれですが(^_^;)

音の型が出来ると

演奏は格段に楽しくなると

思いますね(^^)


コンクールはドキドキして

心臓に悪いんですけど、

楽器の奏法を学んで

楽しくなって

生徒が笑顔に変わると

私も嬉しくなります。