yukiの打ハハ日記

浜松市在住 打楽器奏者 パーカッションアーティスト@中村友紀のブログ

サンプル HTML ページ



NOW ON SALE!

20160519090529 打楽器はじめの12ヶ月

学問と部活の両立

この土日は、コロナの影響で去年開催されなかったジャパンバンドクリニックという吹奏楽イベントが、浜松で催されていたようです。
私は学問に力を入れている家庭が多い地域で、三校学校レッスンをしていました。

楽譜を渡して次の日には演奏できる、
覚える速度が速い
驚きます。
バレエを習いに行った後で、
学校レッスンに来てくれた子もいました。
きちんとしたシニョン頭で
下は制服というお姿でした^_^

昔は私も踊っていましたが、
部活と両立して頑張っていた当時と重なり、
懐かしい気持ちになりました。

土日伺った学校の傾向として
覚える速度ははやいのですが、
音色の追求となると、
コツコツ泥臭い練習をしないといけないので、
すぐに充実感を得られないのを
退屈だなと思ってる子が
いるのではないかな?と感じます。
課題は音色作りなのでは。
勉強の方に重きをおきたいとなると
そうなりやすいのかなー???
そういうものなんですかね?
もっと深掘りして
本当の楽しさを伝えようとすると、
部活より勉強を頑張りたい子の傾向として?
するりとウナギのように
すり抜けてしまう印象があるので、
(あくまでも印象)
なんでそうなるのかなー?
わかってもらいたいなー
どうしたらいいのかなー
がループします…

最近な教育は
動物的な感覚から
どんどん離れているように思います。
生きていく上で、五感を働かせることも
大事だと思います。
バランスよく取り組むことで
充実感を得られたり
今後の人生に役立ったり
するのではないかな。

その感覚は人それぞれですが、
感覚だったり、心を使うことだったりも
勉強と同じぐらい
大事なことと私は思います。


珍しく、ワガダンが、
打楽器がズシーンと、決めてくれる学校が少ないなー
って言いました。

市立高校、ただ今テスト期間中で
部活ができないので
近隣の中学を訪問しているようです。

打楽器の音色について
ワガダンは熱く語ってましたけど。
前はそんなこと言う人では
ありませんでしたから、
人も変わるものです、


居間ではワガダンが
ピアノの曲を
吹奏楽にアレンジしたものを
呪われそうに、聴いてます。
私のいる部屋は真っ暗なのに
漏れてくる音がパワフル。
けっこうな怖さですよ?これ。


ピアノの曲を
パイプオルガンにアレンジしたバージョンも聴きましたが
それがいいじゃん
と私が言ったらワガダンは

それじゃー元も子もないじゃん

と言って、しょげしょげしました。