yukiの打ハハ日記

浜松市在住 打楽器奏者 パーカッションアーティスト@中村友紀のブログ

サンプル HTML ページ



NOW ON SALE!

20160519090529 打楽器はじめの12ヶ月

病は気からといいますが。

病は気からといいます。


2年前、ひどく体調を崩していました。

精神的に落ち込んだのが原因です。


体調が酷くなる何年か前から

体のあちこちが痛くて

いろんな病院を通院しました。


どこへ行っても

悪いところはない、と言われました。

原因不明の痛みに困り果て

一生この痛みと

付き合わないといけないのか

この先の人生、体が持つかなーーと

とても不安でした。


調子が悪い時に

首が回らないことがしょっちゅうあり

とある整体へ通いました。


私のどうしようもない悩み

ストレスの根源の話をしました。


頑張ろうとしても頑張りきれないので

涙がどっと溢れて仕方ない。


ところが先生は

「その悩みは

ご自身の悩みではないのに

それをどうにかしたいというのは

無理です。

まずは自分の体調を良くすることを考えて、トレーニングすることです。」


たしかに。

しかし正論を聞いたからって

体が良くなるわけではないんですよね。



私がトレーニングを怠ってるから

痛みが治らないんだと。

その先生は仰りたかったのでしょう。

レーニングは、今よりその当時の方が

ひょっとしてやっていたかもしれませんが、

一向に痛みが良くなる気配はありませんでした。



また、とある病院へ行きました

「出来るだけストレスのないように

生活してくださいね。

人に頼るところは頼って

のんびり過ごしてください。」

私には娘がいますから

母親というのはそれができない。

家事はサボれないし

サボった分だけ次の日にそれが

降りかかってくるだけです。

本格的にサボりたければ

その場から離れるのが一番良い。

本気でそうしたかったけど

なかなか出来るものではない。

結局、離れませんでした。


また、原因が原因だったので

親戚からは責められました。

過去の何々が悪かったから

それは自業自得だとか。

協力を仰ぎたくても

理解してもらえませんでした。


さらに仕事場でも

ミスが続きました。

時間や日にちを間違える

聞いた日にちをメモし忘れる

元々管理が苦手ですが

さらに出来なくなりました。


「そんなに出来ないなら

やめればいいんじゃないですか?

そもそもユキさんは本気なんですか?

やる気が見えません。」

と仲間からも言われました。



本格的に調子が悪くなると

実は助けてくれる人は

どんどんいなくなるんだと。

その時に体験しました。


ちょっと助けてほしい

ことなら、人は手を貸してくれるかもしれません。

いよいよそういう段階ではないとなると

人は、サーっといなくなります。


助けてくれようとしてくれる人も

中にはいます。

ですが、やはりアドバイスになるんです。こうしたら?あーしたら?って


有り難くはありましたが

正直キツかったです。


どうにもならないんです。


その時が過ぎるのを待つしかない。




しかし、

実は自分で治す力があるんです^_^

それを信じて

待つことが、大事だと

今はわかります。



私はこうやって仕事を継続して

そんなことがなかったかのように

日々は過ごしていますから、

にわかに信じがたいと思います。


私の場合でさえ

かなり悩みましたし

自分の体調も崩して

持ち直すのに丸2年かかりました。

人にわかるぐらい

お悩みの方だと

もっとキツイのだろうと思います。

本人が希望を持っていれば

なおさら。


今は持ち直すどころか

以前より体調良く過ごしています。


山登りを始めて

ライフワークになりました。

私のリフレッシュに向いているようです。


良いこともあれば

その分辛いこともある

人生はプラマイゼロになるように

なっている。


そう思いますよ。


乗り越えられない試練は

与えられない


それも、そう思います。


マイナスだと思えることも

後から考えると

プラスになっている


それも言えます。


何が良くて

何が良くない、ということもない。


逃げずに、正面から

向き合えたことで

罪悪感から解放されたから。

そのための試練だったのだと、

今は思えます。


だとしてもね、

なかなかきつい試練は

勘弁してほしい、ものです よ。f:id:tokatonton216:20210609144126j:plain

娘と寄ったケーキ屋さんの

かき氷🍧✨

主人の勤める市立高校名前を通り

ここがお父さんの学校だよ〜と

教えたら、

なんか、教会みたいだね〜!と。

店はその通り沿いにあります。